療養通所介護とは?

医療的なケアを要し、常に看護師による観察が必要な介護度が重度な方を対象としています。難病、認知症、脳血管疾患後遺症など重度要介護者又はがん末期の方で、看護師による観察を必要とする方が家族から施設へ通っていただきながら、看護師、介護福祉士などによる健康管理を行うと同時に日常生活上のお世話を行うことにより、利用者の孤独感や家族介護の負担を軽減し、末永く家庭生活を営むことができるように在宅支援をする施設です。病気を抱えている方の生活の場を病院・施設から在宅へという医療の転換期を迎えている今、大きな役割を担うサービスといえます。
基本方針
1.利用者のニーズと専門看護師による客観的ニーズを統合して、療養通所介護計画を立て、利用者のQOL(生活の質)や、生きがいにつながるケアを行います。
2.ご本人のもっている力を引出し、向上できるように、個別リハビリテーションを行います。
3.町が一望できる見晴らしが良い環境で心身ともにリラックスして頂き、明日への活力が生まれるような環境づくりに努めます。
概要
●対象者:難病やがん末期など、医療ニーズと介護ニーズを併せ持つ在宅の中重度者等であって、サービス提供に当たって常時看護師による観察が必要な状態の方
●定員:1日9人(介護保険適用者)
●職 員 体 制 :6人(看護師2人、介護士4人
●営 業 日 数 :月・水・金(12月30日〜1月3日、祝日を除く)
●営 業 時 間 :午前8:30〜午後5:00
●サービス提供時間:午前9:30〜午後4:00
●送迎エリア:秋田市内(河辺、雄和地域は除く)なお、家族送迎の場合、地域指定はありません。
●ご利用料金
通所介護利用時間 | 自己負担額 | |
---|---|---|
3時間以上6時間未満 | 1,007円 | 1割負担の場合 |
2,014円 | 2割負担の場合 | |
6時間以上8時間未満 | 1,511円 | 1割負担の場合 |
3,022円 | 2割負担の場合 | |
個別送迎体制強化加算 | 210円 | 1割負担の場合 |
入浴介助体制強化加算 | 60円 | 1割負担の場合 |
介護職員処遇改善加算II | 合計額の2.2% |
通所介護利用時間と自己負担額 |
---|
3時間以上6時間未満 |
1,007円(1割負担の場合) |
2,014円(2割負担の場合) |
6時間以上8時間未満 |
1,511円(1割負担の場合) |
3,022円(2割負担の場合) |
個別送迎体制強化加算 |
210円(1割負担の場合) |
入浴介助体制強化加算 |
60円(1割負担の場合) |
介護職員処遇改善加算II |
合計額の2.2% |
その他日常生活の便宜にかかる費用 実費 | |
---|---|
食事代 | 1食 600円(おやつ代込み) |
オムツ代 | 1食 100円 |
介護タオル | 1枚 21円 |
尿とりパット | 1枚 23円 |
その他日常生活の便宜にかかる費用 実費 |
---|
食事代 1食 600円(おやつ代込み) |
オムツ代 1食 100円 |
介護タオル 1枚 21円 |
尿とりパット 1枚 23円 |
サービス内容
看護師が常に利用者の症状、心身の状態及びその置かれている環境の的確な把握に努め、利用者に対し適切な健康管理を提供いたします。
利用者に必要な看護と医療処置 | ・経管栄養の方への栄養管理 ・吸入、吸引 ・褥瘡の処置 ・摘便、浣腸 ・投薬管理 ・随時、体調の変化等をチェック。 |
---|---|
ご自宅への送迎 | その方の状況によっては個別送迎いたします。 |
入浴介助 | その方の状況に合わせて看護師と介護士が一般浴、機械浴で対応いたします。 |
リハビリテーション | その方の状況に合わせて看護師と介護士が実施いたします。 |
手作業、レクリエーション | ・茶話会 ・ボール遊び ・散歩 ・花見 ・紅葉見学 など。 |
心身のリレクゼーション | ・マッサージ ・フットケア ・読書 ・音楽鑑賞 などでのんびりと。 |
脳活性化リハビリテーション | ・絵画 ・習字 ・ぬり絵 ・パズル など。 |
・その方の状況に合わせて看護師と介護士が実施いたします。
療養通所介護センターから
療養通所介護の提供中に利用者の病状の急変が生じた場合は、提携している近医の石田内科医院、相沢整形外科医院を受診します。また、速やかに主治医へ連絡し必要な措置を講じます。
見学について
土・日・祝日以外はいつでも見学にいらして下さい。ご連絡をお待ちしております。